株式会社メビウス様
導入事例

書類がどこにあるのか分からない状態から、”見える化”による全社共有へ
――Pro-Signで情報管理の不安が自信に変わった6ヶ月

株式会社メビウス

執行役員 営業サポート部 施設管理部門 部長 
齊藤 英明様

業種:総合サービス業(ホテル・サウナ・アミューズメント・飲食 等)
従業員数:468人

導入のきっかけは、「そもそも、どうやって店舗の契約書類を管理すればいいのか分からない」というお悩みでした。店舗数の増加や拠点間のやりとり、担当者の退職など、さまざまな背景が重なり、書類の所在や内容がブラックボックスになっていたそうです。

今回、Pro-Sign導入に至るまでの経緯や、活用して実感された変化について、お話を伺いました。

「見える化したいけど、どう整理したらいいのかも分からなかった」
── Pro-Sign導入前、どんなお悩みがありましたか?

はい、まず一番大きかったのは、「契約書類がどこにあるか分からない」ことでしたね。店舗が増えていく中で、一応PDFでファイルにまとめてはいたのですが、それは“見るだけ”の状態で。いつ結んだ契約なのか、いつまで有効なのか、開いてみないと分からないという状態でした。

しかも、過去に本社が京都から東京に移った影響もあって、書類が東京と京都の両方にあったんです。紙ベースのものも多くて、必要な時にすぐ見られない。「この契約、多分京都にあると思うけど、どこだろう?」みたいなやりとりが常にありました。

当者が退職したタイミングなんかでは、引き継ぎも不十分で、ますます分からなくなっていましたね。

「契約の中身も、業態によって全然違うんですよ」
── 業態が多いと、なおさら契約の違いもありそうですね。

そうなんです。ホテルもあればサウナもあるし、パチンコ店や飲食店もある。
契約ごとに見るべきポイントが全然違うので、共通の管理方法が難しかったんです。

でも、Pro-Signを見て「こうやって管理すればいいのか」と具体的なイメージが湧きました。
今は「この契約はここで終わるんだね」とか、店舗の管理者が自分で確認してくれるようになりましたし、関係者の会話もスムーズになりました。

「属人化を解消できたのが一番大きい」
── 業務効率の面ではいかがですか?

かなり楽になりましたね。弊社はどちらかというと「1人が1業務を持っている」ような体制なのですが、その人がいなくなったとき「この書類、どこにある?」となることがよくありました。

Pro-Signがあれば、「誰が見ても分かる」状態にできる。
これが一番大きかったです。
引き継ぎも安心してできるし、もし私が辞めることになっても、次の人が困らない仕組みができました。

「使いこなせるか不安でした。でも、丁寧なサポートに助けられました」
── サポート面で印象に残っていることはありますか?

最初は「正直、使いこなせる自信がないな」と思っていました(笑)。
でも、毎週ミーティングを組んでくださって、丁寧に一緒に進めていただけたのが本当に助かりました。

古い物件の情報も「これはどことの契約だ?」みたいなものを一緒に画面を見ながら拾い上げていって頂きました。今回の情報整理を経て、社内的にも「新しい契約は“New”フォルダにまとめて、そこから振り分ける」のような管理ルールも作れたので、かなり整理が進みました。

「AIの読み取り精度が高いのも、非常にありがたいです」
── 機能面で便利だと感じる点はありますか?

やっぱりAIの読み取り機能ですね。
入力作業ってどうしても面倒なのですが、Pro-SignのAIは非常に精度が高いので、だいぶ軽減されました。

あとは、毎週のMTGの際に、「ここ改善してほしいな」と思ったところが、次の週にはもう直っていたりすることが多くて、このスピード感には驚きました。

「人が採れない時代だからこそ、“社宅管理”も重要になってきています」
── 最近は人材採用も難しいと伺いますが…。

そうなんです。特に都心部は家賃も高いし、店舗が遅くまで営業しているので、近くに住んでもらわないと回らない。
そういう意味で社宅の情報もきちんと管理しておかないと、人も集めにくくなってきています。
Pro-Signで社宅管理も整理していけるので、さらに助かりますね。

「これからも、今のようなサポートを続けてほしい」
── 最後に、今後Pro-Signに期待していることがあれば教えてください。

システムの細かい部分はまだ全部理解できてないところもあるのですが、今のようにしっかりサポートしてもらえるなら安心です。
これからもぜひ、今のスタイルでお願いしたいですね。

散在する店舗情報を
「Pro-Sign」でまとめて管理しませんか?
お気軽にご相談ください。

お電話でのお問い合わせはこちら
平日10:00~18:00
ご不明な点はお気軽に
お問い合わせください
お役立ち資料は
こちらから